Tea instructor of the year 2018
ティーインストラクターオブ・ザ・イヤー2018
参加賞
枝豆ロイヤルミルクティー
枝豆は地元である秋田県大館市の特産品。食卓によく登場する身近な枝豆を紅茶にアレンジしたら、どんな味わいになるかを紹介したいと思います。 また、レシピを紹介しながら、ティーバッグがいかに便利で使いやすいかという利点をしっかり伝えたいと思います。

- 用意するもの(ティーカップ2杯分)
-
- ティーバッグ:3個
- 牛乳:400cc
- 枝豆:50g
- 熱湯(ティーバッグを浸すため):約50cc
- 塩:少々
- *グラニュー糖またはハチミツ:お好みで適量
- 枝豆は、さやから取り出し、すり鉢で擦って、粗いペースト状にする。
- 手鍋に牛乳をいれ、①の枝豆ペーストを加え火にかける。
- ティーバッグはあらかじめ熱湯に浸しておく。
- ②の手鍋の中の液体をかき混ぜながら、沸騰直前に火から下し、③のティーバッグを液体ごと手鍋の中に入れ、塩少々をふり、フタをして約3分蒸らす。
- 時間になったら、フタを開けて、ティーバッグを全体に行きわたらせるように静かに前後左右に振り、表面にできた牛乳の膜をティーバッグで取り除くようにして、ティーバッグを取り出す。
- カップに注いで出来上がり。このとき、枝豆のペーストも一緒にカップに取り分け、スプーンで食べると、「食べる紅茶」として別の食感も楽しめるのでお勧めしたい。 *甘味を付けたい場合は、グラニュー糖かハチミツを好みの量加える。
紅茶百科
紅茶レシピ
Recipe